金属製同軸線を使用せず、光技術によりESDなどの誤動作を引き起こすノイズ電界や電圧を正確に測定する光センサ
です。これまで誤動作に関する測定を妨げていた数々の障害※1を克服し正確な測定を可能としました。さらに光ファイバによる信号伝送のため、被測定物と電気的にアイソレートされており、オシロスコープなどの高価な測定機器を過入力で破壊される危険性を軽減します。
※1 測定電界を乱す。プロービングによりノイズを注入する。など
コントローラにEセンサまたはVセンサを接続することにより3通りの測定が可能です。
① 電界計測 | 誤動作原因となる電界の測定(周波数・位相・強度など) | Eセンサ |
---|---|---|
② 非接触電圧計測 | ケーブル・回路パターンに伝導された電圧信号 | Eセンサ |
③ 接触電圧計測 | IC・LSIのピン端子に入出力された電圧信号 | Vセンサ |
1)コントローラー
項目 | 仕様 | 備考 |
---|---|---|
型番 | C5-D1-A | レーザ安全:クラス1※2 |
測定周波数範囲 | 100kHz ~ 10GHz | 100kHz以下はカット |
最大出力 | 10dBm | ― |
性能保証温度 | 0 ~ 40 ℃ | ― |
保存温度 | -10 ~ 50 ℃ | 但し結露無きこと |
出力コネクタ形式 | N型 | RF出力 |
電源 | AC 100 ~ 265 V | 単相 |
※2 レーザ光源(波長1.55μm、20mW、CW)内蔵。プロテクション機構により外部にレーザ光が漏れない構造。
2)Eセンサ
型番 | 旧型番 | 周波数 | 電界強度 | |
---|---|---|---|---|
ES-100 | CS-1403 | 100kHz~10GHz | 0.5~25,000V/m※3 | スペアナ計測による |
ES-130 | CS-1210 | 100kHz~10GHz | 0.01~500V/m※3 | スペアナ計測による |
※3 本E センサの測定値は国際基準に対してトレーサブルではありません。トレーサビリティが必要な場合はご相談下さい。
3)Vセンサ
型番 | 旧型番 | 周波数 | 測定電圧範囲 | |
---|---|---|---|---|
ES-2005 | CS-1501 | 100kHz~2GHz | <5Vpp | @1MHz |
ES-2015 | CS-1502 | 100kHz~3GHz | <15Vpp | @1MHz |
ES-2030 | CS-1609 | 100kHz~2GHz | <30Vpp | @1MHz |
ES-2100 | ― | 100kHz~2GHz | <100Vpp | @1MHz |
Eセンサ 周波数特性
Eセンサ(指向性)
Vセンサ(入出力特性)
① 電界計測 金属筐体に対してESD気中放電近傍の電界を測定。
② 非接触電圧計測 ストリップライン上に発生するノイズ電圧を間接測定
③ 接触電圧計測 制御ICピンへのノイズ電圧を直接測定
![]() コントローラ |
![]() Eセンサ |
![]() Vセンサ |
![]() |
PDFフォーマットファイルをオンラインで開くにはPDFプラグインが必要です。 |
電話でのお問合せ047-388-6111
(市場開拓室) 月~金 8:30~17:30
PAGE TOP